2019/07/24 カテゴリー:ブログ
人の体は何層にもなっていて、一番深い所に背骨があり、その上に筋肉がくっついています。
そして筋肉は表層筋と深層筋の二種類あり、表層筋はアウターマッスルと言われ、主に体を動かす役割があり、深層筋はインナーマッスルと言われ、主に体を支える役割があります。
アウターマッスルは、バランスが崩れると痛みとして感じやすい筋肉なのですが、インナーマッスルは、バランスが崩れていても体を支える為の筋肉なので、痛みとして感じる事があまりありません。しかし、アウターマッスルのバランスが崩れてしまい、体が支えられなくなるとインナーマッスルのバランスも崩れてしまうので、痛みが出てきてしまいます。また、このインナーマッスルは背骨としっかりくっついているので、バランスが崩れ緊張が強くなっていると、背骨を引っ張って歪めてしまい、痛みの出やすい状態になってしまいます。
当院では、「B&M背骨歪み整体」を行い、背骨からまっすぐに整える事で、背骨で体が支えられるように変わり、インナーマッスルの負担を減らすことができるので、痛みの出にくい体に変える事ができるのです。
同じような痛みが繰り返し起こりやすい方や、痛みがなかなか取れないという方は、当院までご連絡ください。
© 香里園整骨院 All Rights Reserved.